しっかりとした診査・診断を
行います
            親知らずは必ず抜歯が必要というわけではなく、真っ直ぐ生え、噛む機能に影響がなければ問題はありません。
            まずはどのように生えているか状態をしっかりと確認し、抜く必要があるのか判断します。
            腫れや痛みのある場合は、むし歯や歯周病など他の歯に影響を及ぼす恐れがあるため、抜歯をおすすめしています。
          
口腔内の状態によっては、
他の医院とも連携して治療を進めます。
親知らずによるトラブル
          正常に生えていない親知らずを
放置しておくと、
様々なトラブルを
引き起こす可能性があります。
        
- むし歯
 - 歯周病
 - 腫れ・炎症
 - 不正咬合
 - 歯根の吸収
 - 口臭 など